トラックバック実験(送信)
以下の各サービスにあらかじめ受信用として作っていたブログにトラックバックを送信します。
チャンネル北国tvのブログ
MovableTypeで構築したブログ
Livedoor Blogのブログ
Doblogのブログ
マイプロフィールのブログ
Seesaa Blogのブログ
ココログのブログ
まいプレスのブログ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以下の各サービスにあらかじめ受信用として作っていたブログにトラックバックを送信します。
チャンネル北国tvのブログ
MovableTypeで構築したブログ
Livedoor Blogのブログ
Doblogのブログ
マイプロフィールのブログ
Seesaa Blogのブログ
ココログのブログ
まいプレスのブログ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回は、タイトル欄の背景色のみ変更しましたが、罫線もちょっといじってみました。
.content h3 {
~(略)~
border-top: 1px solid #336600; /* 上側は1pixの実線 */
border-left: 10px solid #336600; /* 左側は10pixの実線 */
border-bottom: 6px double #336600; /* 下側は6pixの2重線 */
border-right: 1px solid #336600; /* 右側は1pixの実線 */
~(略)~
}
ますますおかしなデザインになった気がしないではないが・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スタイルシートファイルの.content blockquoteについて、変更・追加して、引用した文の書式を変更しました。
.content blockquote {
color: #006633; /*文字の色*/
background:#ffffcc; /*背景色*/
margin:5px 40px 5px 40px; /*余白 上 右 下 左 */
font-size:small; /*文字の大きさ*/
font-weight:normal; /*文字の太さ*/
line-height:150%; /*行間*/
padding: 10px; /*テキストと罫線間の余白*/
border: 2px dotted #336600; /*罫線の太さ、種類(点線)、色*/
width: auto ; /*幅 自動調整*/
}
これで、blockquoteタグを使って引用文を書くことで、以下のようになりました。
【例】
blockquoteタグを使うと、このように、点線で囲まれた引用文として表示されるようになります。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (6)
背景色の変更の続きです。
④サイドエリアの背景色の変更
#right {
~(略)~
background-color: #FFFFFF; /* ここを変更 */
~(略)~
}
⑤日付やコメント、トラックバックなどのタイトル欄の背景色の変更
.content h2 {
color: #999933; /*文字の色はここを変更*/
background-color: #ffff66; /*背景色はこれを追加*/
~(略)~
}
⑥記事のタイトル欄の背景色の変更
.content h3 {
color: #006633; /*文字の色はここを変更*/
background-color: #99ff66; /*背景色はこれを追加*/
~(略)~
}
⑦カレンダーのタイトルの背景色の変更
#calendar caption {
color: #006633; /*文字の色はここを変更*/
background-color: #66ff66; /*背景色はこれを追加*/
~(略)~
}
⑧カレンダーの曜日欄の背景色の変更
#calendar th {
~(略)~
background-color: #ffff99; /*背景色はこれを追加*/
}
⑨カレンダーの背景色の変更
#calendar td {
~(略)~
background-color: #ffff99; /*背景色はこれを追加*/
}
⑩サイドエリアのタイトル欄の背景色の変更
.sidebar h2 {
color: #006633; /*文字の色はここを変更*/
background-color: #66ff66; /*背景色はこれを追加*/
~(略)~
}
ちょっとさわりすぎたかな・・・・・・
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
詞織さんのところの自作スタイルシートの適用を参考に、背景の色をあちこち変えてみました。
1.スタイルシート・ファイルの用意
2.スタイルシート・ファイルのアップロード
3.スタイルシート・ファイルの反映(サブタイトルの変更)
の方法については、上記詞織さんのところにお任せするとして、ここでは、スタイルシートのどこをさわれば、どこの色が変わるのかをメモしておきます。
①ページの背景色の変更
body {
margin: 0px 0px 20px 0px;
background-color: #eeeeee; /*ここを変更*/
~(略)~
}
②ブログタイトル欄の背景色の変更
#banner {
font-family: Verdana, Arial, sans-serif;
color: #ffffff; /*文字の色はここを変更*/
background-color: #006633; /*背景色はここを変更*/
~(略)~
}
③センターエリアの背景色の変更
#center {
~(略)~
.content {
padding: 15px 15px 5px 15px;
background-color: #FFFF99; /*背景色はこれを追加*/
color: #666666; /*文字の色はここを変更*/
font-family: 'Trebuchet MS', Verdana, sans-serif;
font-size: small;
}
長くなりそうなので、続きは次回に。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (3)
最近のコメント