« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005.04.30

北斗南斗キャラ別占い

ブログ(blog)のタネさんのところで紹介されていた、
北斗南斗キャラ別占い
をやってみました。

アタタタター

結果は・・・
hokuto

特徴
あまり友達と遊びに行って騒いでも、常に客観的に状況を把握しているクールな人。空気を把握しているので間の抜けたことは言わないが意外に天然だったりする。学校の先生に「お母さん」と声をかけるなど天然ぶりを発揮。冷たい人と勘違いされることも多いが実は情にもろい人。
そうかも。

好むこと
同性の友達と飲み会。
いや、女性もいっしょがいいなぁ。。。

嫌うこと
媚びを売ること。媚びを売られるのも嫌い。
その通り!

友達づきあい
つきあいが良く、ちょっと疲れてても「朝までつきあって」と言われると断れないタイプ。 面倒見が良い部分もアナタの好かれる要素。
昔はそうでした。でも、最近は断っちゃうことも多いかも。。。

恋愛
相手に遊びに行こうというのでも一苦労。告白の時も冷静なのに肝心なところで手紙など書いてしまう天然なところもあるが異性から嫌われることはめったにない。
そういうところはあるかもしれない。

友達や恋人がこのキャラだったら
冷静なのに天然なこのキャラとつきあうには相手の間に合わせてつっこみを入れてあげることが大切。
つっこみをいれてくれー。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.04.24

あなたのオヤジ度はこれくらい!!

黄色いブログ手帖さんのところで紹介されていた、
自分では気付かないオヤジな態度
をやってみました。

結果は・・・

C:フツーのオヤジ◇50%
たまに紳士、たまにエロ、仕事のない日は家でごろごろ。そんなごく一般的なオヤジ気質が見え隠れするあなた。仕事は超バリバリで未来像はちょっとコワめのお局様、しかしながらプライベートでは意外にヘロヘロで親しみやすいかも。そのままの路線でもいいですが、ミーハータイプと行動すれば新しい世界が開けそうヨ。
まぁ、そんなとこでしょ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キン肉マン占い

きまぐれ?!思考さんのところで紹介されていた、
キン肉マン占い
をやってみました。

結果は・・・

あたしンちのおとうさんちゃんは キン肉マン です!

キン肉マンさんは、何事にもやる気がなく、飽きっぽい性格で異性にはまずモテません(特殊な異性にのみ稀に好かれる)。
しかしなぜか周囲からは(表向きには虐げられていても、実は)頼りにされていて、とても愛されています。
また、逆境に強く(追い込まれないと力を発揮できないタイプ)、時に信じられない大仕事をやってのけます。
でも、太りやすい体質なので、脂肪には注意だぜ!
特に牛丼の食べすぎには要注意だ!アーーーーハッハッハッハ!

うーん、ちょっと違うかなぁ。。。

ところで、、、

あたしンちのおとうさんさんの来世は、水蒸気です!
って、一瞬で消えちゃうの?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

海の生き物占い

新妻blog(もう新妻じゃないけど)さんのところで紹介されていた、
海の生き物占い
をやってみました。

結果は・・・
uminoikimono1
uminoikimono2

■あなたの性格
目立つことが大好きで、とにかくカッコイイ人生を送りたいアナタは「海の熱血派」マグロ。知的好奇心が旺盛で、新しくできた話題の店などにはスグに出掛けたりします。正義感が強く、世の中の不正をユルせなかったり、友達の悪口を言うような人間を軽蔑します。面倒見が良く、人から相談されることも多いのですが、熱くなりすぎて逆効果になってしまうことも。大海原を延々と泳ぎ続けるマグロのようなタフさがあり、リーダーシップを発揮できるような環境では、おおきく活躍するタイプですが、実は、意外と寂しがり屋で一人では何もできない弱さも持っています。そのギャップが女の子の母性本能をがっちりキャッチしてモテます。ベストのパートナーを見つけるまで際限なく「回遊」を続けますが、結婚するとおさまるところにおさまります。
■生態
スズキ目サバ科マグロ属の回遊魚の総称。全長は約1メートルから大きなものでは4メートル、500kgを超えるものもある。体はいずれも紡錘形。世界中に広く分布し、日本近海にはクロマグロ・メバチ・キハダなどがいる。肉は美味で寿司の代表的なネタとしても知られる。
一人では何もできないってあたりが当たってるかも。。
そして、、すでに、おさまるところにおさまってます。。。


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.04.23

ブログ占い

ブログ(blog)のタネさんのところで紹介されていた、
ブログ占い」をやってみました。
いろんなブログサービスの中から、あなたに合ったブログを占ってくれるということです。いろんなブログサービスを試してみた私としてはちょっと興味があります。

結果は・・

あたしンちのおとうさんさんは gooブログ でブログすんのがいいでしょう
よりによって、gooBLOGとは、、、
私はgooBLOGには見切りをつけたんだってば!!

(参考)gooBLOGだめっす! 2005/04/16

結果の続きは・・

gooブログさんは、穏やかながらも、とても芯の強い人です。お祭り上手で、電車の中吊りに広告を出す予算枠も抜群なのですが、時としてブログエキスポが滑ってしまうこともあるでしょう。そんな時、周囲の人々はあなたに頑固者な一面を見出すのですが、見かけに寄らずパーマリンクが長いところも、あなたの美点なのです。自分の容量を無限大に広げることが、最終的にあなたを幸せに導くでしょう。また、あなたは努力をすれば努力をしただけの結果が必ずついてくる人です。焦らずに、Bulkfeeds Stats1位に向かって取り組んでみて下さい。恋愛面では、いわゆる森永卓郎系と呼ばれるタイプで、あまり好感は持たれません。相手はあなたと一緒に過ごすことで、心からの安らぎを得ているのです。
ブログ(blog)のタネさんと同じですね。

ちなみに、娘で占ってみると、アメーバブログ、
妻と息子の場合は、その他のブログ、
その他って・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

携帯版「動物占い」

ここまできたら、もうひとつ。
今度は携帯版の「動物占い

結果は、

あなたの動物は
黒豹(感情豊か )
No.は53
-----------
いつも客観的でオシャレ、完璧なものを求める、新モノ好き、かっこよくスマート好き、ナイーブ、正義感強い、障害が有ると弱い、モノトーン好き。

ベストパートナーは
チータ
ワーストパートナーは
こじか

ここでもクロヒョウでした。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ノラコム動物村のカラーチェキ

ついでにもうひとつ、動物占いを。
今度は、「ノラコム動物村のカラーチェキ」です。

結果は・・・

レッドのクロヒョウです。
★レッドのクロヒョウのあなたは、外見のスマートさとは違い、ゆっくりとした話し方をします。人当たりも柔らかく、明るく開放的な人柄です。しかし、人見知りが激しく、初対面の人と話し合うことが苦手なタイプです。
★また、外見からは想像できないほどのパワーを秘めています。時代を先取りして、成功をつかむために、全力を尽くして頑張るタイプです。
★線が細く、現実感のなさが時々あらわれます。それが外見と同調すると、情緒性と芸術的な感受性、シャープなセンスとなって現れます。しかし、何がなんでもやり通すという根性や信念が弱く、粘り強さに欠けるので、やりかけた仕事も途中で投げ出すこともあるかもしれません。
★表面上はスマートで迷うことを知らない風ですが、実生活では意外と気の迷いも多く、自分で自信を持って決断したり行動できないところがあるようです。
★しかし、自分の内面を見て欠点をふりかえる反省心は十分にあります。この真面目でひたむきな姿勢が、周囲の共感や信望を得ます。
★絶えず希望を持って、向上していこうと心がけます。意外と気分に左右されるところもあるので、成果にもムラがないように注意しましょう。
今度は、クロヒョウだよ。。。
でも、結構、当たってる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新動物占い

前のエントリーで「名前で動物占い」をやったついでに(?)、
新動物占い
をやってみました。
結果は・・

あなたは行動的なトラです。
さっきのはリスでしたが、今度は、トラ。食われる側と食う側。。。

あ な た は ど ん な 男 性

威風堂々としたあなたは、周りの人から見れば威厳さえ漂っています。
知的でスマートな態度は近寄りがたいと思われる事もあります。
実際は、幅広い知識を持った温厚な努力家の紳士です。
パワーはありますが、脇目も振らずに前に進むということはありません。
状況分析に長けたあなたは、常にその場に合った適切な対応が出来る人です。
芸術方面や企画力に優れた才能があるため、リーダーとしてチームを引っ張っていくことも少なくありません。
そして机上の理論だけでなく、実勢にプランを実現させる、実務に関しての実行力も秀でています。
実力は十分に備わっているので、仕事ができるタイプの男性といえるでしょう。

いやぁ、そんなに褒めてもらっちゃって・・
って、私はそんなに偉い人間ではありません。。。

あ な た の 本 質

自信満々のように他人から写りますが、独断で物事を決めたりせずに、常に周囲の状況をうかがっています。
その中で自分をどう生かしていくかを考えているのです。
時には周囲の事を気にするあまり、自分でブレーキをかけすぎて消極的な態度になって現れることもあるようです。
自立心が人一倍強く、根性も並大抵ではありません。
これはと思った仕事には全力で事に当たり、身を粉にしてのめり込むことが出来るタイプです。
プライドが高く自分にも厳しいため、他人にも同様の厳しい目で見てしまいます。

どうなんだか。。。
実は、人には厳しく、自分には甘く、、、

対 人 関 係

冷静な観察眼を持ちながらも親しみやすく、おおらかな気質のあなたは、細かいことを気にせず、開放的で、誰とでも顔なじみとなってしまいます。
初対面でも人見知りせず、積極的に人と交われるため、友人も多いひとです。
人に指図されるのが嫌いで、プライドが高いため、自尊心を傷つけられる言動には強く相手に出ることがあります。
普段温和なあなたが怒るのはこの自尊心を傷つけられた時が多いです。
意志が強く自分に厳しいため周りに対してもつい厳しくなってしまうことが、口やかましいと思われることもあります。

★注意点 口やかましいと思われることもあるので、常に和やかな心を保つことが大切です。

いや、実は、自分に対しては甘かったりするから、余計たちがわるかったり。。。

恋   愛

あなたは真面目な恋愛を地道に実践するタイプです。
自分の考え方を強く持つ気質は恋愛でも顕著に現れます。
つまり好きになった相手には「自分だけを見ていて欲しい。」と言う独占欲が強いです。
しかし恋愛関係が成立するまでは、一見関心のないふうを装いながら、内心では色々と計算するタイプです。
一度好きになった人にはかなり、積極的にアプローチしますが、その仕方が、表面的には、押しつけがましい素振りを見せないため、成功率は高いです。
このタイプのもつ堂々とした自信のある態度が、相手に好感を持たせます。

うーん、そうだったのかなぁ。。

相 性(恋愛編)

恋人としての相性

○たぬき 相手のペースに合わせるのが上手なたぬきとは楽につきあえます。

×子鹿  八方美人の子鹿は嫉妬深いあなたをハラハラさせます。

結婚相手としての相性

○ひつじ 冷静沈着で金銭感覚もしっかりしているひつじは結婚相手として最適。

×たぬき マイペースのあなたと、何かと家庭の事に細かいたぬきとは長続きしません。

たぬきって誰?
うちの奥さんは、ひつじではなさそうな気が・・・

相 性(仕事編)

上司

○黒ひょう おだてに弱い黒ひょうは、上を立てる事が上手な虎の部下をかわいがります。

×チータ  思いつきで動くチータが上司の虎は落ち着いて仕事が出来ない。

部下

○ライオン 指示通りきちんとこなすライオンを部下に持つと安心して自分の仕事に没頭できる。

×たぬき  言われたことを直ぐ忘れたり、うっかりミスの多いたぬきには我慢できない。

・・・



| | コメント (0) | トラックバック (0)

名前で動物占い

黄色いブログ手帖さんのところで紹介されていた、
名前で動物占い
をやってみました。
ハンドルネームの「あたしンちのおとうさん」でやろうと思ったら、文字数制限に引っかかっちゃったので、本名でやってみました。

結果は・・・
namaededoubutu

■■■■さんを動物に例えると・・・リスです!
リスの人の特徴・・・ ほお袋に食べ物をつめ込んで素穴に運び、貯蔵してエサの少ない冬に備えるリス。このタイプの人は、計画性があり、綿密な計算ができる人です。

■■■■さんのリス度・・・★★★★★5★★☆☆☆10
リスですかぁ。。
実は計画性があるようで、ないんですけどね。。。

●視点1(基本的性格の傾向を表します) 表面は物静かで温和そうに見える人ですが、内面は芯が強く、妥協を許さない強さを持っています。それが時として、頑固で融通の効かない人と思われることもありますが、物事を順序立てて、着実に進めていくため、成功することの方が多いようです。誠実・信頼される人柄で、行動力があり、人の上に立つ資質を持ち合わせています。地道な努力の結果に成功を得るタイプなので、イチかバチかの人生は向いていません。また、猜疑心が強く、なかなか人を信用しないところもあるようです。
結構当たってる? でも、人の上に立つ器ではない。。。
●視点2(一生を通じた性格、特に中年期を強く表します) 温厚そうな中にも、内面にはしっかしとした意志と能力を秘めており、そのパワーは衰えたものを再興してしまうほどです。人柄も明るく朗らかで思いやりもあり、人気も集まります。努力の積み重ねで着実に発展する人です。
努力しない人だから、だめなんだよなぁ。。。
●視点3(一生を通じた性格、素質、特に若年期を強く表します) 明朗活発で社交性に優れており、多くの人から慕われ、人気を得ます。そのうえ知的で器量があり、あらゆる面で恵まれているといえるでしょう。ただし、自己顕示欲が強いところがあり、それが鼻に付くと障害も出てくるので、謙虚な気持ちを忘れないようにしましょう。。
若年期ってどれくらいまでのことを言うのでしょうか。 小学生の頃は、こんなだったかも。
●視点4(一生を通じた性格、特に対外的性格を強く表します) 実力以上のことに手を出しては失敗する誇大妄想的なところがあります。不相応な大望を抱いても、中途挫折を繰り返すので、冷静になって自己を見つめ、堅実な努力をした方が良いでしょう。対人面では、小心なうえに、気持ちを表すことが苦手なため、孤独になりがちです。
おっしゃる通りでございまする。
●視点5(一生を通じた性格、特に晩年期を強く表します) 一代で財名を為すほどの強いパワーを持っています。ただし、負けず嫌いで感情が激しく、勢いにまかせて出すぎるきらいがあるので周囲と対立しがちです。女性が結婚してこの名前になると、運勢が強すぎるため、夫を凌ぐほどになってしまいます。
はたして一代で財名を為すほどの強いパワーを出す日がくるのであろうか???

| | コメント (1) | トラックバック (0)

幽体離脱する度

Mt.EGEさんのところで紹介されていた、
幽体離脱する度
をやってみました。
結果は・・

『幽体離脱』をしたいのですが、ちょっと怖がっている心境ですね。

好奇心旺盛なあなたは幽体離脱に大変興味を持っていることでしょう。しかし、それと同等に未知なるものへの恐怖も持っていますね。何も怖がらず、さぁっ!!飛び出しておいで!!幽体離脱には縛られているものから解放される特典がついております。幽体離脱できるかどうかはあなた次第です。勇気を出して立ち上がろう!!

はい、その通りです。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.04.17

あなたがつぶやく最期の言葉

kawahara-net.comさんのところで紹介されていた、
あなたがつぶやく最期の言葉
をやってみました。
結果は・・・
saigo01

kawahara-net.comさんと同じじゃん、それも死に方まで。
こんな死に方はいやだなぁ。。。


新しい物好きのあなたは、メールマガジンを購読したり、雑誌には欠かさず目を通したりと、情報収集にも余念がありません。そんなあなたの情報処理能力が買われて、あなたは周囲から何かと頼りにされることが多いことでしょう。現状のことに飽き足らず、常に何かを求め走りつづけているあなたが満足を覚える日はいったいいつのことやら。
そんなあなたが探し当てたものは、最期の言葉『つぼは花瓶にも骨壷にもなるよ』です。走りっぱなしのあなたは、実は地球を一周していたのでした!? バトン代わりのつぼが最期にはあなたの骨つぼに。そして、めぐりめぐって輪廻転生、つぼには花が活けられ、誰かに笑顔をもたらすでしょう。
なにがなんだか、、、いいようなよくないような、、、
★4つちゅうことは、悪くはないってことだとは思うけど、、、


情報収集に長けているあなたは、うまい話の側にいることも多いようです。これといって何かしているわけではないのですが、同僚からは『仕事のできるやつ』と羨ましがられる存在であることでしょう。しかし、うまいことはそんなに長続きはしません。努力する者は報われる、です。あなたが努力を惜しまなければ、その密やかな努力がやがて、あなたにとっての真の糧となることでしょう。
やっぱり、努力しないで、うちわ片手に、てな訳にはいかないっちゅうことね、、、


つい、こまごまとお金を使ってしまうあなた。しかし、大きな買い物には慎重なので、知らず知らずの内にお金は貯まっていることでしょう。あなた自身、それほどお金に困ることはありませが、貯蓄に関心のないせいか、自分にはお金がないと思い込みがちです。将来を意識し、貯蓄運用に励みば、ますます安泰となることでしょう。
知らないうちに貯まってる?ホントかいな。。。
貯蓄に関心のないちゅうのはその通り。。。


新しい物好きのあなたは、新しい出会いにも積極的だったりします。しかし、あれもこれもと、焦点が定まらず、せっかくの出会いもふいにしがち。時には地に足のついた行動で一人、一人、じっくりとつき合ってみては。その人の新しい一面に、うちのめされる衝撃を味わうことになるでしょう。
恋愛運は・・・


『長いものには巻かれたフリをしろ!』
 (酒の席で後輩に対する説教として使うとラッキー度、更にアップ!)
では、さっそく次の宴会で一発、説教ぶってみますか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チワワ占い

チワワ占い」をやってみました。
結果は・・
tiwawa_uranai

【長所】
好奇心旺盛で、人が思いつかないようなアイデアを思いつき、周りをあっと驚かせるような力の持ち主です。失敗を恐れず、どんなことにも立ち向かって行くタイプです。
他人の意見にもよく耳を傾け、人の技を盗み自分のものにするのが得意です。天才気質でありながら、他人への気配りもでき、周りから絶大な信頼を得ます。なんでもスマートにこなし、若くして出世するタイプです。
流行にも敏感で、自分のファッションにもいち早く新しいものを取り入れ、とてもオシャレで、周りの注目を集めます。一言で言うとオールマイティーな人です。

【短所】
なんにでもどんどんチャレンジしていくので、失敗したときのことを考えません。なので一度挫折したら、立ち直るのに時間がかかってしまいます。
また、完ぺき主義なところがあり、疲れていてもそれを周りにみせないので、一人になった時とても落ち込むことがあります。
寂しがりやなところもあるのですが、その気持ちを人に伝えることが苦手なので、いじっぱりに見られることも。自分の気持ちを素直に伝えることも大切です。

【適職】
実業家、スタイリスト、企業家、ベンチャーなど自分で会社をおこすなど、トップに立ってする仕事に向いています。その反面、プログラマ、経理、事務などの仕事には向いていません。

【相性のいいちわわ】
バニラちわわ

【ゴールデンちわわの有名人】
小泉純一郎、筧利夫、北野誠、中居正広、香取慎吾、椎名林檎、千葉涼平(w-inds.)、森田剛(V6)、松嶋菜々子、河村隆一、さかなくん

うーん、当たってるような、当たってないような、、、
人の上に立つのは苦手だしなぁ。。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.04.15

プラスティック占い

N-blogさんのところで紹介されていた、
プラスティック占い
をやってみました。
結果は・・

ポリウレタン
 ゴム状で耐磨耗性、耐老化性に優れる。しかし、酸・アルカリには弱い。発泡するとウレタンフォームになる。用途はクッション、断熱材。 

そんなあなたは
 若さにあふれ、精力的なあなたは他人より老いにくく、いつまでも若々しさを保つことができます。しかし、油断は禁物で、何もしないで不摂生でいると、ストレスや紫外線等の影響で途端に若さを失ってしまうこともあります。日頃の手入れは怠らないようにしましょう。賢い『ポリカーボネート』とは良い相性です。落ち込みやすい『ポリスチレン』にはひがまれています。 

耐熱温度
(ストレスにどれだけ耐えられるか)
 90-120℃
 ストレスを受けるほど頑張ってしまいますが、無理をして倒れることもありそう。スケジュールを詰め込みすぎないように。
 
引っ張り最大伸び率
(あなたがどけだけの伸びるかの潜在力)
 1000%
 11倍にも伸びるあなたは世の中で一番の潜在力の持ち主です。やればやるほど面白いくらいに才能が開花するでしょう。

何もしないで不摂生でここまできてしまった。。。
やればやるほど?
やっぱ、やんなきゃだめってことだよなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.04.10

mixi中毒度占い

黄色いブログ手帖さんのところで紹介されていた、
mixi中毒度占い
をやってみました。
結果は・・

あなたのmixi中毒度は【10%でフライ級】のようです。

あまりmixiとは縁が深くないあなた…。
現実生活のほうが忙しく、なかなかネットライフを楽しむ時間がないのかも知れません。
しかしmixiはあなたの生活をより豊かに楽しくしてくれるもの。
思い切って時間を作って遊んでみると、思わぬところに思わぬ出逢いがあるはずです。



最近、ちょっとmixiも飽き気味でしたから、まぁ、こんなもんでしょう。
でも、依存度100%ってどういう意味?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.04.08

ポリティカルコンパス

小ネタBlog~純情派さんのところで紹介されていた、
日本版ポリティカルコンパス
をやってみました。
ポリティカルコンパスは、各人の政治的および経済的立ち位置を調べるページだそうです。
結果は・・
 

政治的な右・左度(保守・リベラル度) -0.62
経済的な右・左度(市場信頼派・政府介入派) -3.64
あなたの分類はリベラル左派(リベラリスト)です。
なんだかわかったような、わかんないような・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.04.03

ハリーポッター占い

小ネタBlog~純情派さんのところで紹介されていた、
ハリーポッター占い
をやってみました。

結果は・・

あたしンちのおとうさんさんは占った結果「ブラック」でした。
見た目は怖いけど実は優しい人。でも凄く{ねにもつ}タイプで嫌われ者かも・・・
ブラックって誰だっけ??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »