2004.03.28

子供の携帯電話を持たせる派?

最近、高校合格祝いに携帯電話とかそういう話題をよく聞きますが、そこで、
投票形式のアンケートです。

あなたは子供に携帯電話を持たせる派?持たせない派?
以下の投票所であなたの1票を。
投票所「子供に携帯電話を・・・

ご意見などは、コメントまたはトラックバックでお願いします。

ちなみに、うちは、小学校高学年からPHSを持たせてます。
その理由は、塾の帰りなどに連絡がつくようにです。以前はそこかしこにあった公衆電話も、携帯電話の普及によって、激減しています。また、こちらから連絡とりたいこともあります。そんな訳で持たせています。
もっとも、小学生を夜暗くなるまで塾に通わせること自体がまちがいだ!というご意見もあるでしょうが。。。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2004.02.15

第2回トラックバック実験(送信)

以下の各サービスにあらかじめ受信用として作っていたブログにトラックバックを送信します。
Excite Blogのブログ
News-Handlerのブログ
JUGEMのブログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.17

さて・・・

さて、ココログはじめたはいいが、何に使おう。。。。
ココログは容量制限があるから、日記兼用のブログには使えないし。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ココログ登録までのながーい(?)道のり

11月21日
NiftyがBlogサービスを始めるとのこと。それもTypePadベースで、携帯からもアクセスできるようにカスタマイズするとのこと。ちょっと期待。。。
---
12月2日
NiftyのBlogサービス開始だけど、出張の都合で登録できず。。。
---
12月3日
Niftyをメインのプロバイダーとして利用していた訳ではなく、パソコン通信時代からのIDを残していただけなので、安価な「お手軽1コース」を利用していた訳ですが、どうも期待の「ココログ」は「お手軽1コース」はホームページと同様に利用対象外らしく登録を拒否される。でも、そんなことは書いてないし、お手軽1コースのQ&Aには、ホームページサービス以外はOKと書いてある(下記)ので、一応、問合せのメールを出してみる。

Q. 「お手軽 1コース」ではホームページが開設できない以外に利用制限はありませんか?
A. 制限はありません。

---
12月6日
Niftyから以下のような回答メール。がっかり。。。
ココログのホームページにもいつの間にか下記の内容が追記されていました。

お客様は「お手軽 1コース」をご利用とのご連絡をいただきましたが、
ココログは、以下の料金コースの方はご利用いただけません。何卒ご了承ください。

・お手軽 1コース
・@nifty登録ID(=Combo会員、法人コンテンツコース会員)
・従量コース

他に無料のブログサービスがいろいろある中で、ココログ使うために利用コースを変更して、+700円/月の料金UPはちょっとなぁ。。。
ということで、ココログ利用は断念。。。

---
12月13日

「ココログ(Cocolog)」の利用対象者を、12月17日(水)から拡大
ということで、12/17からお手軽1コースでも利用できるようになるそうです。やった!

---
12月17日

晴れて、ココログでブログ開設!


| | コメント (0)