11月21日
NiftyがBlogサービスを始めるとのこと。それもTypePadベースで、携帯からもアクセスできるようにカスタマイズするとのこと。ちょっと期待。。。
---
12月2日
NiftyのBlogサービス開始だけど、出張の都合で登録できず。。。
---
12月3日
Niftyをメインのプロバイダーとして利用していた訳ではなく、パソコン通信時代からのIDを残していただけなので、安価な「お手軽1コース」を利用していた訳ですが、どうも期待の「ココログ」は「お手軽1コース」はホームページと同様に利用対象外らしく登録を拒否される。でも、そんなことは書いてないし、お手軽1コースのQ&Aには、ホームページサービス以外はOKと書いてある(下記)ので、一応、問合せのメールを出してみる。
Q. 「お手軽 1コース」ではホームページが開設できない以外に利用制限はありませんか?
A. 制限はありません。
---
12月6日
Niftyから以下のような回答メール。がっかり。。。
ココログのホームページにもいつの間にか下記の内容が追記されていました。
お客様は「お手軽 1コース」をご利用とのご連絡をいただきましたが、
ココログは、以下の料金コースの方はご利用いただけません。何卒ご了承ください。
・お手軽 1コース
・@nifty登録ID(=Combo会員、法人コンテンツコース会員)
・従量コース
他に無料のブログサービスがいろいろある中で、ココログ使うために利用コースを変更して、+700円/月の料金UPはちょっとなぁ。。。
ということで、ココログ利用は断念。。。
---
12月13日
「ココログ(Cocolog)」の利用対象者を、12月17日(水)から拡大
ということで、12/17からお手軽1コースでも利用できるようになるそうです。やった!
---
12月17日
晴れて、ココログでブログ開設!
最近のコメント